「冬の風景」瑞穂斎場(東京都西多摩郡)を巡る

斎場ぶらり巡り日記(瑞穂斎場編)
「冬の風景」瑞穂斎場(東京都西多摩郡)
東京都西多摩郡の「瑞穂斎場」を訪ね、冬ならではの美しい風景と共に、どのような斎場なのかを、ぶらり旅気分でご紹介します。
瑞穂斎場とは – 東京都西多摩郡の公営火葬場
瑞穂斎場の基本情報
瑞穂斎場は東京都西多摩郡瑞穂町にある公営斎場で、瑞穂町や周辺市町が共同運営しています。ここではキリスト教式などにも対応した大・中・小の3つの式場があり、家族葬から一般葬まで幅広く対応可能です。火葬場が併設されており、移動の手間が省けます
- 所在地:東京都西多摩郡瑞穂町富士山栗原新田244
- アクセス:JR八高線「箱根ヶ崎駅」よりタクシー10分
- 駐車場:乗用車用250台

瑞穂斎場の建築美と冬の自然
冬の季節に映える建築デザイン
瑞穂斎場のデザインは、ユニバーサルデザインを採用しており、すべての施設が平面的に配置され、段差が極力なくされています。式場は白と木目を基調とした明るいイメージで設計されており、訪れる人々に落ち着いた雰囲気を提供します。このデザインは、高齢者や障害者にも優しい設計となっており、誰もが利用しやすい環境を目指しています。



瑞穂斎場でのキリスト教葬儀
キリスト教葬儀に適した落ち着きある環境
瑞穂斎場は、自然に囲まれた静かな環境に位置しています。周囲には畑が広がり、交通量も少なく、落ち着いた雰囲気が保たれています。利用者からは、自然の中での葬儀が心地よく、慌ただしさを感じさせないと評価されているようです。斎場内も清潔で、ゆったりとした空間が提供されており、召された方との最後の別れにふさわしい環境です
静けさが漂うこの斎場で、キリスト教葬儀を通して祈りを捧げるのは、安らかな気持ちを感じさせてくれます。
瑞穂斎場は、宗教を問わず利用できるため、キリスト教信者の方も葬儀を行うことができ、プロテスタント式やカトリック式の葬儀も、自然に囲まれ、神聖な祈りの場として提供されています。



瑞穂斎場の施設案内・アクセス
施設名 | 瑞穂斎場 |
---|---|
所在地 | 〒190-1204 東京都西多摩郡瑞穂町富士山栗原新田244 |
アクセス | 【電車・バス】 JR八高線「箱根ヶ崎駅東口」→タクシーで約5分(徒歩の場合は25分) JR青梅線「羽村駅東口」→タクシーで約15分 「拝島駅南口」→タクシーで約20分 西武池袋線「狭山ヶ丘駅西口」→タクシーで約20分 【車】 最寄りは 中央自動車道「八王子インター」 圏央道「入間インター」 圏央道「青梅インター」 |
駐車場 | 乗用車 250台 |
施設の概要
- 火葬施設
- 火葬炉8炉(LPガス)・告別室・炉前ホール・収骨室
- 待合設備
- 10室(洋室8室・和室2室 各部屋の定員24名~48名)・待合ロビー
- 葬祭施設
- 大式場(150名)・中式場(70名)・小式場(40名)※椅子席
※祭壇、花環等利用上の制限があります。詳細については組合事務所にお問い合わせください。
- 大式場(150名)・中式場(70名)・小式場(40名)※椅子席
冬の瑞穂斎場ぶらり旅 まとめ
冬の訪れと共に
瑞穂斎場は、豊かな自然に囲まれた静かな環境に位置しています。周辺は緑が豊富で、のどかな田舎の景色が特徴的です。斎場の周りには多くの緑があり、車の音もほとんど聞こえない静かな環境が広がっています。瑞穂町は東京都の多摩地域北西部に位置し、狭山丘陵に近接しています。周辺には畑や雑木林が残っており、「トトロの森」と呼ばれる自然豊かな景観が広がっています。斎場の近くには六道山公園や東京都立狭山自然公園もあり、豊かな自然環境に恵まれています訪れる方々が自然に抱かれながら召された方とのとの最期の時間を感じながら、祈りを捧げるキリスト教葬儀にも向いていると思います。


東京、神奈川、埼玉、千葉でキリスト教の葬儀をご希望の方は、どうぞお気軽にグレースセレモニーまでお問い合わせください。皆様の信仰に寄り添い、心を込めてお手伝いいたします。