「秋の風景」印西斎場(千葉県印西市)を巡る

目次

斎場ぶらり巡り日記(印西斎場編)

「秋の風景」印西斎場(千葉県印西市)

千葉県印西市の「印西斎場」を訪ね、秋ならではの美しい風景と共に、どのような斎場なのかを、ぶらり旅気分でご紹介します。

印西斎場とは – 印西市の公営火葬場

印西斎場の基本情報

印西斎場は、千葉県印西市の平岡自然公園内に位置する公営の斎場です。自然に囲まれた広々とした施設で、前夜式から火葬まで一貫して行えるため、移動の負担が少ないのが特徴です。式場は3つあり、それぞれ100席と70席のキャパシティを持ち、キリスト教式にも対応しています。また、火葬場には4基の火葬炉があり、霊安室も完備されています。
アクセスはJR木下駅や北総線印西牧の原駅から車で数キロの距離です。

  • 所在地:千葉県印西市平岡1538番地
  • アクセス:最寄り駅:JR成田線「木下駅」からバスで約10分、北総鉄道北総線「印西牧の原駅」からバスで約10分、タクシー利用: 各駅からタクシーで約10分程度
  • 駐車場:120台

印西斎場の建築美と秋の自然

秋の季節に映える建築デザイン

印西斎場は千葉県印西市の平岡自然公園内に位置し、自然に囲まれた環境が特徴です。秋には周囲の木々が色づき、穏やかな雰囲気の中で葬儀を行うことができます。施設内には式場や火葬場があり、通夜から火葬まで一貫して行えるため、移動の負担が少ないです。秋の季節感を感じながら、静かで落ち着いた環境での葬儀が可能です。

斎場周囲の紅葉と秋風

印西斎場周辺には豊かな木々が植えられ、紅葉の季節には斎場全体が美しい秋色に包まれます。秋風にそよぐ木々の葉音が穏やかで、自然あふれる環境です。敷地内の紅葉した木々と建築が絶妙に調和し、訪れる方々が心落ち着く時間を過ごせる場所になっています。

印西斎場でのキリスト教葬儀

キリスト教葬儀に適した落ち着きある環境

印西斎場では、キリスト教の葬儀も行うことが可能です。施設内の式場は、清潔でシンプルな造りになっており、キリスト教の厳かな雰囲気にも合いっていると思います。キリスト教式の祭壇が用意されているため、事前に確認しておくとスムーズです。式場は3つあり、それぞれ収容人数が異なるため、参列者数に応じて適切な式場を選びます。

印西斎場の施設案内・アクセス

施設名印西斎場
所在地〒270-1324 千葉県印西市平岡1538番地
アクセス【電車・バス】
電車をご利用の場合
・JR 成田線 「木下(きおろし)駅」下車 約4km
・JR 成田線 「小林(こばやし)駅」下車 約3km
・北総線 「印西牧の原(いんざいまきのはら)駅」下車 約4km
※路線バス「ふれあいバス」は本数が少ないため、タクシーの利用をおすすめ
します。
駐車場普通車用91台、車椅子使用者用3台、 マイクロバス用10台、管理者用16台、サービス用3台

施設の概要

  • 火葬施設
    • 火葬炉6基、告別室2室、収骨室2室 霊安室4室(遺体保冷庫)、運転手控室
  • 待合設備
    • 待合室6室(40脚)、待合ホール、売店等
  • 葬祭施設
    • 式場3室(100席1室、70席2室)、 遺族控室、式師控室

秋の印西斎場ぶらり旅 まとめ

秋の訪れと共に

千葉県の北西部に位置し、東京都心・成田国際空港からのアクセスも良好。三方を利根川・印旛沼・手賀沼に囲まれ、里山など豊かな自然が姿を残す一方、市内中央部を走る北総線の沿線には、豊かな自然と高水準な住環境を併せ持った印西市平岡自然公園、その中に位置する斎場は、訪れる方々が自然に抱かれながら、召された方とのとの最期の時間を感じながら、祈りを捧げるキリスト教葬儀にも向いていると思います。

東京、神奈川、埼玉、千葉でキリスト教の葬儀をご希望の方は、どうぞお気軽にグレースセレモニーまでお問い合わせください。皆様の信仰に寄り添い、心を込めてお手伝いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次