➖キリスト教の葬儀とは➖ <初めて参列される方>                <クリスチャンのご親族の為にご葬儀をお考えの方>へ            

目次

キリスト教葬儀に初めて参列される方へ

聖書(伝道者の書 12章7節) 

ちりはもとあった地に帰り、霊はこれを下さった神に帰る。」

キリスト教の葬儀に初めて参列、またはキリスト教のご葬儀をお考えの方へ

いつもグレースセレモニーのブログをお読み頂き、ありがとうございます。
私たちはクリスチャンが何を信じ歩んでいるのかを、御言葉(聖書)の分かち合いを通してお伝えしています。
今回は洗礼を受けて間もない方で、キリスト教の葬儀に参列したことが無いので、どの様な流れなのか
知りたいというお問い合わせや、ご自身はクリスチャンではないが、大切なご家族がクリスチャンで、
キリスト教式の葬儀をご希望しておられ、全くわからないので教えてほしい、というお問い合わせ
が多く、わかりやすくお答えしたいと思います。

数回に分けて、ブログで葬儀の実際を通して、キリスト教の葬儀はどの様なものなのかを、ご紹介したいと思います。
突然の愛するご家族とのお別れなどで、悲しみの中よく分からないまま、何の費用なのかも
理解できない内に、又宗教的な意味合いも分からない中で、話が進んでしまうという、戸惑いのお声もよく耳にします。
今回ご紹介をする記事では、①キリスト教葬儀の意味や葬儀の流れ、参列者の心得を、そして次回以降は
②事前のご準備 ③危篤~ご葬儀の日程確定までの流れ ④葬儀費用・牧師への謝儀やお花料(香典)
などを一部、仏式との比較を通して、ご理解を助けることができればと思います。

キリスト教の葬儀では、どのような流れで何を大切にし執り行われるのかを知って頂く
機会になれば幸いです。

参列される方へのアドバイスです


・キリスト教は、死が全ての終わりではなく、神の御許に召される
入口であり地上での別れ、悲しみの中にも天の御国での
再会の希望があります。

・故人の供養や冥福を祈る儀式ではなく、神への礼拝です。
遺影や棺・お体に手を合わせ拝むことはしません。
焼香もありません。祈祷の時は目を閉じ心合わせましょう。

・受付やご遺族へのご挨拶は「ご愁傷様」や「ご冥福を」という       言葉は掛けません
「○○様が神のもとで安らかでありますように」               「ご遺族の皆様に神の平安がありますように」
ご遺族の悲しみに寄り添うシンプルな祈りの言葉がけを心がけましょう。

・葬儀は式次第に沿って教会の牧師が進行します。説教では
故人の生涯を守り導いてくださった、神について語られます。

・讃美歌を知らなくても、歌詞の意味を噛みしめながら
心を合わせましょう。

・式の最後に献花(飾花)を行う場合があります。遺族が先に
棺にお花を入れていき、葬儀社に促されながら順番にお別れ
をしていきます。決して手を合わせたりせず、目を閉じ静かに
故人を偲びましょう。並んだご遺族へ励ましや慰めの言葉を
掛けましょう。(教会によっては省かれることもございます)

・式後は葬儀社のアナウンスに従ってご移動頂きます。

・服装は・・前夜式は黒を中心にダークスーツ黒ネクタイ
      告別式・火葬は黒スーツが基本で数珠は不要です。

グレースセレモニーのご葬儀では、 受付にてご希望の方へワンポイント- アドバイスをお渡ししています。

エンディングノートについてはこちらをご覧ください👇

https://grace-ceremony.jp/2025/02/08/ending-note-from-inquiries/

 グレースセレモニーは、事前のご相談から、ご依頼主様と同じキリストを信じる者として、共に祈り準備を重ねて参ります。葬儀を通して、召された方の信仰の歩みから、参列者お一人お一人に福音を分かち合い、キリストを紹介する場として、召された方の思いを大切にしつつ、一都三県でのキリスト教葬儀を、最大限お手伝いさせて頂ければと願っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次