「早春の風景」厚木市斎場(神奈川県厚木市)を巡る

斎場ぶらり巡り日記(厚木市斎場 編)
「早春の風景」厚木市斎場(神奈川県厚木市)
神奈川県厚木市の「厚木市斎場」を訪ね、早春ならではの美しい風景と共に、どのような斎場なのかを、ぶらり旅気分でご紹介します。
厚木市斎場とは – 神奈川県厚木市の公営火葬場
厚木市斎場の基本情報
厚木市斎場は、神奈川県厚木市下古沢に位置する公営の火葬場併設斎場です。平成24年に開設され、静かな自然環境に囲まれています。
- 所在地:神奈川県厚木市下古沢548
- アクセス:小田急線「本厚木駅」からバス約20分、「上分」下車徒歩5分
- 駐車場:247台(大型車・バリアフリー対応含む)

厚木市斎場の建築美と早春の自然
早春の季節に映える建築デザイン
厚木市斎場は、周囲の豊かな自然環境と調和した建築美が特徴の施設です。外観は明るいアースカラーを基調とし、割り肌タイルや光触媒トップコート仕上げを採用しており、自然素材の質感を活かしています。また、内部空間は温かみのある照明と内装で設計され、自然光を取り入れる中庭や光庭が清潔感と明るさを演出しています。東京国際空港国際線旅客ターミナル(羽田空港)や埼玉スタジアム2002などを手掛けた、梓設計によるものです。
施設配置は周辺環境への配慮を重視し、敷地造成を最小限に抑えた設計です。さらに、太陽光発電や雨水再利用などの環境技術も導入され、省エネ型公共施設として評価されています。この建築美は、2013年に神奈川建築コンクール優秀賞を受賞するなど、高く評価されています。
厚木市斎場でのキリスト教葬儀
キリスト教葬儀に適した落ち着きある環境
厚木市斎場では、キリスト教葬儀も対応可能です。以下が主な特徴です。
- 式場: 2つの式場があり、それぞれ遺族席24席、会葬者席70席を収容可能。宗教関係者控室も完備されています。
- 設備: 音響設備や控室があり、キリスト教式の葬儀に必要な環境が整っています。
- 自然環境: 緑豊かな環境に位置し、静かで厳かな雰囲気が特徴です。
- 厚木市斎場はアクセスも良く、駐車場やバリアフリー対応も充実しているため、多様な宗教儀式に対応可能な便利な施設です。

厚木市斎場の施設案内・アクセス
施設名 | 厚木市斎場 |
---|---|
所在地 | 〒243-0214 神奈川県厚木市下古沢548 |
アクセス | 【電車・バス】 小田急線本厚木駅下車 駅東口近接の厚木バスセンター11番乗り場から、次の行き先のバスをご利用ください。 厚木46系統 台ノ上・上古沢経由上分行 厚木47系統 毛利台団地経由上分行 厚木32系統 台ノ上・上古沢経由旗谷下行 「上分」下車 【車】 ・国道246号方面から 県道63号線相模原大磯と市道辻戸室線の「白山交差点」から市道辻戸室線を西に約500メートル先の「下古沢入口交差点」を左折し、約750メートル先の左側 ・愛甲石田・森の里方面から 森の里上古沢線を北上し、「上古沢交差点」を右折し、約600メートル先の右側 |
駐車場 | 乗用車 247台(大型車・バリアフリー対応含む) |
施設の概要
- 火葬炉: 6基(1日最大16件対応)
- 式場: 2式場(各94席、親族控室40名)
- 控室: 和室2室
- 安置施設: 面会不可、仮眠可(10名まで)
早春の厚木市斎場ぶらり旅 まとめ
早春の訪れと共に
厚木市斎場周辺の自然保護公園の特徴は以下の通りです。
厚木市斎場は、自然豊かな環境に囲まれた静かな場所に位置しています。周辺には雑木林が広がり、風に揺れる木々や鳥のさえずりが感じられる穏やかな雰囲気です。
また、斎場入口付近には池があり、6月から7月にかけてハスの花が美しく咲き誇ります。これは訪れる人々に癒しを与える景観の一部となっています。さらに、近隣には鳶尾山や七沢森林などの自然スポットもあり、豊かな自然環境が特徴です。




東京、神奈川、埼玉、千葉でキリスト教の葬儀をご希望の方は、どうぞお気軽にグレースセレモニーまでお問い合わせください。皆様の信仰に寄り添い、心を込めてお手伝いいたします。