「秋の風景」埼葛斎場(埼玉県春日部市)を巡る

目次

斎場ぶらり巡り日記(埼葛斎場編)

「秋の風景」埼葛斎場(埼玉県春日部市)

埼玉県春日部市の「埼葛斎場」を訪ね、秋ならではの美しい風景と共に、どのような斎場なのかを、ぶらり旅気分でご紹介します。

埼葛斎場とは – 春日部市の公営火葬場

埼葛斎場の基本情報

埼葛斎場は、春日部市、蓮田市、白岡市、杉戸町の3市1町で運営される斎場で、地域密着型の葬儀式場として知られています15。この斎場は全館バリアフリー対応で、キリスト教葬儀の会場としても利用できるため、ご紹介したいと思います。

  • 所在地:埼玉県春日部市内牧1431番地
  • アクセス:東武伊勢崎線・野田線「春日部駅」西口よりタクシー20分、東武野田線「豊春駅」東口よりタクシー15分
  • 駐車場:乗用車用70台、マイクロバス用11台、車いす使用者用3台

埼葛斎場の建築美と秋の自然

秋の季節に映える建築デザイン

埼葛斎場のデザインは、地域の景観に調和することを重視し、歴史的な街並みである川越の風景に溶け込むように設計されています。特徴として、切妻の瓦屋根を採用し、儀式の厳粛さを保つために動線が交錯しない工夫が施されています。また、内部では天井が奥に進むにつれて高くなる設計で、召された方の尊厳を表現しています。庭には季節ごとに異なる花が咲くように設計され、訪れる人々の心を慰める工夫もされています

斎場周囲の紅葉と秋風

埼葛斎場は緑豊かな環境に配慮して設計されており、周囲の自然と調和しています。秋の訪れとともに、周辺の景観が色づくことで、穏やかな雰囲気の中で葬儀を執り行うことができるでしょう。。

埼葛斎場でのキリスト教葬儀

キリスト教葬儀に適した落ち着きある環境

埼葛斎場では、キリスト教の葬儀も行うことが可能です。施設内の式場は、清潔でシンプルな造りになっており、キリスト教の厳かな雰囲気にも合いっていると思います。秋の静けさが漂うこの斎場で、キリスト教葬儀を通して祈りを捧げるのは、安らかな気持ちを感じさせてくれます。

埼葛斎場は、宗教を問わず利用できるため、キリスト教信者の方も葬儀を行うことができ、プロテスタント式やカトリック式の葬儀も、自然に囲まれ、神聖な祈りの場として提供されています。

埼葛斎場の施設案内・アクセス

施設名埼葛斎場
所在地〒344-0051埼玉県春日部市内牧1431番地
アクセス【電車・バス】
 東武伊勢崎線・野田線「春日部駅」西口よりタクシー20分
東武野田線「豊春駅」東口よりタクシー15分
【車】
東北道岩槻インターから
国道16号で春日部方面に約8㎞、
20分(新方袋交差点左折) 

国道4号庄和インターから
国道16号でさいたま市方面に約7㎞、15分(新方袋交差点右折) 
駐車場乗用車用70台、マイクロバス用11台、車いす使用者用3台

施設の概要

  • 火葬施設
    • 火葬炉8炉(うち超大型炉1炉・増設スペース1炉)
      小動物炉1炉、告別室4室、収骨室3室、霊安室1室
  • 待合設備
    • 待合室8室、待合ロビー(1階・2階)
  • 葬祭施設
    • 式場1室、控室2室、清め室1室

秋の埼葛斎場ぶらり旅 まとめ

秋の訪れと共に

埼葛斎場周辺の秋は、自然の美しさが際立つ季節です。特に、庄内領悪水路沿いでは、約1万本のヒガンバナが咲き誇り、赤い花が秋の風景を彩ります。
また、周辺の公園や遊歩道では、散策を楽しむ人々が多く、穏やかな気候の中で自然を満喫できます。秋にはコスモスも見頃を迎え、地域全体が色とりどりの花で賑わいます訪れる方々が自然に抱かれながら召された方とのとの最期の時間を感じながら、祈りを捧げるキリスト教葬儀にも向いていると思います。

東京、神奈川、埼玉、千葉でキリスト教の葬儀をご希望の方は、どうぞお気軽にグレースセレモニーまでお問い合わせください。皆様の信仰に寄り添い、心を込めてお手伝いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次