「秋の風景」東京都 日華多磨葬祭場(東京都府中市)を巡る

目次

斎場ぶらり巡り日記(東京都 日華多磨葬祭場編)

「秋の風景」東京都 日華多磨葬祭場(東京都府中市)

日華多磨葬祭場は昭和6年に開設された、歴史のある葬祭場です。
同じ敷地内にあるは斎場は思親殿(大斎場)・行華殿(小斎場2室)・はなれ(家族葬・少人数)
の4つの斎場より前夜式からご葬儀、告別式を行うことができます。
人数・形式などご都合に合わせてお選び頂けます。

東京都 日華多磨葬祭場とは – 東京都の民間斎場

日華多磨葬祭場の基本情報

日華多磨葬祭場は東京都府中市に位置する民営の斎場で、火葬場が併設されています。これにより、葬儀から火葬まで一貫して行うことができ、移動の負担が少ないのが特徴です
。式場は小規模な家族葬から大規模な社葬まで対応可能で、収容人数に応じた複数の式場があります。駐車場も完備されており、車でのアクセスも便利です。宗教や宗派を問わず利用できるため、多様なニーズに対応してます。

  • 所在地:東京都府中市多磨町2-1-1
  • アクセス:京王線「多摩霊園駅」から京王バス乗車(武蔵小金井駅南口行き)「多磨霊園表門前」下車徒歩10分京王線「東府中駅」よりバス乗車(多磨町ルート)「多磨葬祭場前」下車スグ京王線「調布駅」よりタクシーで15分JR中央線「武蔵野小金井駅」南口より京王バス(自動車試験場経由多磨霊園駅行)「多磨町」下車徒歩5分、または南口からタクシーで10分JR中央線「武蔵境駅」南口よりタクシー15分
  • 駐車場:55台

日華多磨葬祭場の建築美と秋の自然

日華多磨葬祭場のデザインは、落ち着いた雰囲気と機能性を兼ね備えています。3つの葬儀式場と14基の火葬炉を有し、宗教や宗派を問わず利用可能です。また、18室の休憩室があり、和洋のスタイルから選べるため、参列者がゆったりと過ごせます。隣接する多磨霊園の自然が、心を癒す環境を提供しています。

日華多磨葬祭場でのキリスト教葬儀

日華多磨葬祭場では、キリスト教の葬儀も行うことが可能です。施設には大小2つの式場があり、規模に応じて選択できます。宗派を問わず利用できるため、キリスト教の儀式にも対応しています。また、火葬場が併設されているため、葬儀から火葬まで一貫して行える利便性があります。

日華多磨葬祭場の施設案内・アクセス

施設名日華多磨葬祭場
所在地〒183-0002 東京都府中市多磨町2丁目1番地1
アクセス【電車・バス】
京王線「多摩霊園駅」から京王バス乗車(武蔵小金井駅南口行き)「多磨霊園表門前」下車徒歩10分京王線「東府中駅」よりバス乗車(多磨町ルート)「多磨葬祭場前」下車スグ京王線「調布駅」よりタクシーで15分JR中央線「武蔵野小金井駅」南口より京王バス(自動車試験場経由多磨霊園駅行)「多磨町」下車徒歩5分、または南口からタクシーで10分JR中央線「武蔵境駅」南口よりタクシー15分
駐車場55台

施設の概要

  • 火葬施設
    • 火葬炉14基 
  • 待合設備
    • 休憩室14室
  • 葬祭施設
    • 思親殿(大斎場)・行華殿(小斎場2室)・はなれ(家族葬・少人数)

秋の南多摩斎場ぶらり旅 まとめ

日華多磨葬祭場は、秋には隣接する多磨霊園の豊かな自然が美しい景観を提供し、訪れる人々に落ち着いた雰囲気を感じさせます。広々とした空間と豊かな樹木が、深い悲しみを癒す環境を整えています。施設内には火葬炉14基と18室の休憩室があり、様々な規模の葬儀に対応可能です。また、キリスト教葬儀にもご利用できます。

東京、神奈川、埼玉、千葉でキリスト教の葬儀をご希望の方は、どうぞお気軽にグレースセレモニーまでお問い合わせください。皆様の信仰に寄り添い、心を込めてお手伝いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次