よくあるご質問– キリスト教葬儀のよくある質問 - ご不安にお答えします –

キリスト教の葬儀に関して、皆様から寄せられるご質問にお答えいたします。初めての葬儀準備や、ご参列にあたってのご不安を解消するために、よくある質問をまとめました。葬儀の形式や場所、費用に関するご相談など、幅広くサポートさせていただきます。ご不明点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ご準備にあたり

ご依頼者様からよく頂くご質問をまとめております。

葬儀の準備はいつ頃しますか

葬儀の相談は早すぎることはなく、少しでもご不安な点を解消するためにも、事前に準備することを推奨いたします。グレースセレモニーではご指定の場所へご訪問しご相談を承ります。また無料でエンディングノートを差上げております。

キリスト教の葬儀はどこで行われますか

天に召された方の所属教会で行うのが一般的ですが、民間や公営の斎場で式場を借りて執り行う事も可能です。また環境が許されれば、ご自宅でも可能です。また葬儀の日程は遺族や教会、火葬場の都合を考慮して決定されます。

キリスト教の葬儀は仏式とどのように違いますか

キリスト教の葬儀ではもちろん読経などはなく、主なる神を礼拝いたします。また焼香の代わりに献花を行います。葬儀社が用意した花を両手で持ち、祭壇に一礼してから献花台に置きます。

万が一の際慌てることの無いよう、事前に用意しておいた方が良いものはありますか

慌てないためにも、事前に親族や主治医の緊急連絡先や、葬儀社の生前見積もり、対象の方の住民票の住所・本籍・遺影作成の元となる写真などをご用意しておかれた方がよいでしょう。
グレースセレモニーで事前相談をされますと無料でエンディングノートを差上げておりますので、ご葬儀に関する詳細まで記録しておくことをお薦めしております。(葬儀の形式・特に参列してほしい方々・愛唱歌・愛唱聖句・財産などの管理について・伝えたい感謝など)

キリスト教の葬儀はどのくらいの期間で準備できますか?

プランによってご安置期間が異なりますが、葬儀の準備は2~3日で整います。火葬場の混雑状況も大きく影響いたしますので、早めのご相談をおすすめします。

キリスト教の葬儀で使う音楽の選び方は?

所属の教会であれば、牧師やオルガン奏者の方と相談し、讃美歌やワーシップソングの愛唱歌を中心に演奏されますが、斎場の場合は式の合間には天に召された方が好きだった音楽をBGMとして選ぶ事もあります。式中はCDにて讃美歌やワーシップソングを使用します。

キリスト教葬儀の際、宗教的な儀式はどのように行われますか?

基本的には礼拝に準じて構成されており、牧師の司式の元、讃美・祈祷・聖書朗読・説教が含まれます。詳細は教会の指導に従います。

自宅でのキリスト教葬儀は可能ですか?

ご自宅での葬儀も可能ですが、環境やスペースに応じてご相談ください。棺を持ち込むための間口や廊下、戸建てであれば1階でのご安置が可能かどうか、祭壇を設置できるスペースがあるか、集合住宅であればエレベーターにストレッチャーが入るかなどがポイントとなりますので、事前にご相談ください。

グレースセレモニーの葬儀プランにはどのようなものがありますか? 

シンプルなご火葬のみのプランから、教会での本格的な葬儀まで、前夜式~翌日の葬儀~火葬までの家族葬など様々なプランをご用意しています。(こちらのプラン紹介ページをご覧ください)

キリスト教の葬儀では、どのような祭壇が使われますか?

グレースセレモニーでは綺麗な生花を使用した花祭壇をご用意し、十字架や聖書を中心としたシンプルな祭壇をご用意しております。

葬儀の際に配布するパンフレットは作成できますか?

通常は所属教会の作成となりますが、当社でもテンプレートデザインではありますが、式次第のの印刷を承ります。

キリスト教葬儀の際、参列者にお渡しするお返しは必要ですか?

返礼品は必須ではありませんが、会葬礼状とセットになった返礼品をご希望により追加オプションとして承ります。


参列にあたり

ご参列者様からよく頂くご質問をまとめております。

キリスト教の葬儀に適した服装は?

特別な決まりはなく、ブラックフォーマルが一般的です。仏式の数珠などは不要です。

葬儀の際にお花を贈りたいのですが、どのように手配すればよいですか?

当社でお花の手配を代行することが可能です。

キリスト教の葬儀での香典はどう扱えばよいですか?

キリスト教では香典を「お花料」として受け取ることが一般的です。ご辞退される方もいらっしゃいます。

火葬場での儀式はキリスト教ではどのように行われますか?

牧師による祈祷と讃美歌の斉唱が一般的です。

キリスト教葬儀での子供たちの参加について、注意点はありますか?

所属教会であれば母子室やキッズルームで子供たちも参加できますが、斎場内の式場であれば、静かに礼拝を守るように指導しましょう。

葬儀会場へのアクセス方法を教えてください。

当社のウェブサイトに地図とアクセス情報を掲載しております。


費用について

費用に関してよく頂くご質問をまとめております。

なぜ他のキリスト教系の葬儀社と比べて、費用が安いのですか?

グレースセレモニーでは、スタッフの人数を適切に抑えた効率的な運営と、必要最低限のサービスを提供することで、費用を抑えています。また、事前相談によるご要望に基づいたプランニングで、適切な価格を実現しています。

とにかく費用を抑えた葬儀の相談は可能ですか?

はい、可能です。グレースセレモニーでは、ご予算に応じたプランを提案し、必要最低限のサービスで質を保ちながら費用を抑えることができます。事前相談でご希望をお聞かせください。

キリスト教の葬儀は仏教式に比べて費用が高いですか?

葬儀の内容や規模により費用は異なりますが、キリスト教の葬儀でもシンプルなものから本格的なものまで幅広く対応できるため、費用はご希望に合わせて調整可能です。

葬儀の費用はどのように支払えばよいですか?

一般的には現金または銀行振込でのお支払いが可能です。詳細はお見積もりの際にご案内いたします。(クレジットカード各種対応可能)

葬儀の費用に含まれるものと含まれないものは何ですか?

基本的な葬儀費用には、祭壇やご搬送のお車代、霊柩車代、ご安置料・ドライアイス処置料(プランによって含まれる日数が異なります)式場使用料、火葬料が含まれます。その他のオプションサービス(例えば、遺影写真の作成や食事・返礼品の手配)は追加費用が発生する場合があります。

費用についての相談はどの段階でできますか?

事前相談の段階で、詳細な費用についてのご相談が可能です。ご希望の内容や予算に応じて最適なプランをご提案いたします。


アフター葬儀について

費用に関してよく頂くご質問をまとめております。

葬儀の後の法要や追悼式はどのように行いますか?

記念会として定期的に持たれます。教会や墓前での礼拝や讃美そして祈りが中心です。詳しくは牧師とご相談ください。